おすすめ絵本 いわむらかずおさん14ひきシリーズの春の絵本ー14ひきのぴくにっくー

♫今日の絵本

14ひきのぴくにっく     いわむらかずお (童心社)

今日は14ひきシリーズからの中から、春の絵本です。

少しずつ暖かくなってきて、やっと春が近づいてきた感じがしますよね。

春を感じられるきれいな絵がたくさんあって、うきうきしてきます!

春の季節をたくさん感じられる「14ひきのぴくにっく」、ぜひ読んでみてくださいね。

ここでは、どんな絵本なのか、どんなことを学べるのかをお話していきます。

どんな絵本?

おとうさん、おかあさん、おじいさん、おばあさん、そして10ぴきのきょうだい、14ひきのねずみの大家族のお話です。

春のいいお天気の日、みんなでピクニックに出かけます。

おにぎりやすいとうの準備で大忙し。

森の中では、小鳥が鳴いていたり、ぜんまいが顔を出していたり、春のお花が咲いていたりと、とってもきれいな景色です。

各ページに必ずといっていいほど、生き物が描かれています。

広いのはらをみんなで走り回ったり、つくしの道をあるいたり、池に落ちてしまったりしますが、みんな楽しそうに過ごします。

そして、みんなでおいしくお弁当をいただきます♪

発見・学び

・家族で楽しく過ごす様子、助け合っている姿を見ることが出来ます。

・春の草花や、生き物について学ぶことができます。

14ひきシリーズは全てそうですが、家族みんなで楽しいことをする、助け合いながら過ごしている姿がとても伝わります。

ときには下の兄弟の世話をしたりして、仲良く過ごしています。

現実では、子どもも兄弟でけんかをしたり、お友達ともめることもありますが、10ひきの兄弟の姿をみて何か感じることがあるかもしれません。

みんなと仲良くは難しいですが、助け合うということはとても大切だと思います。

この絵本には、本当にたくさんの春の草花や生き物が描かれています。

私はよくこのお花見たなと、すごく懐かしい気持ちになりました。

きっと今子どもが見ている景色なんだと思うとなんだかうれしいですね。

でも昔に比べると、あまり見なくなったお花もあるかなと感じました。

見る機会を作ってあげたいなとも、思いました。

そして、どこにいるかなー?といろいろな生き物を、子どもと一緒に探し合うのが楽しかったです。

こういう風に絵本を読んで、いろんな「好き」が増えていくんだろうなと思いました。

まとめ

今日から少し暖かくなってきたので、ぴったりの絵本でした。

春になったら何しよう?という楽しみな気持ちがでてきて、わくわくしてきます。

春をたくさん感じられる絵本でした。

まずはもっと暖かくなったら、ピクニックですね!

それでは、おやすみなさい。

コメント