とってもきれいな、深い海を冒険しにいく絵本ー深い海の伝説をさがしてー

♫今日の絵本

深い海の伝説をさがして   作 クロエ・サベージ   訳 よしい かずみ

今年2025年2月に、発売されたばかりの新しい絵本です!

とってもきれいな深い海を冒険しにいくお話で、海の生き物が好きなお子様におすすめです。

主人公の冒険をしている姿は、とてもかっこよくて楽しそうです。

どんな絵本?

水彩画のような優しいタッチのイラストですが、色鮮やかで、きらきらしていてとてもきれいです。

特に海の深い場所の青い色が、なんともいえず好きになりました。

主人公は海洋生物学者のローズ博士、海のことならなんでも興味津々です。

そんなローズ博士が気になったのは、伝説の生き物「カーメラ」です。

カーメラの姿を捉えようと仲間を集めて、海の底を目指して冒険に出発します。

そこで腕がいいことで有名な潜水艇の操縦士アンと出会います。

2人は意見をぶつけ合いながら、カーメラにという目標にむかって海にでます。

2人が海の底で見たものは・・・

数々の見たことのない不思議な生き物に出会います。

海での冒険を終えて、ローズはどんな気持ちになったのか、これからどうしていこうと決めたのかが描かれています。

発見・学び

・目標に向かって進む姿を見ることができます。

・共に何かをしようとする仲間の大切さを学べます。

・自分の知らないことを探求していく姿が、とても楽しそうに描かれています。

ローズのやると決めたことに向かって進んでいく姿は、とってもかっこいいです。もちろん無理なこともあるけれど、恐れずに解決しようと目標に向かっていきます。

「あきらめない」というローズの強い姿勢は、きっと子どもにも伝わるはずです。

そしてローズにとってもう1つ大切なのは、意見をぶつけ合える仲間の存在です。

一緒に考え行動する仲間の存在、大切さについて描かれています。

ローズが見つけようとしているカーメラは、伝説と言われている存在です。ローズはその伝説を解明しようと動き出します。

結果が伴わなくても、新しい何かを発見したり、探求した結果は必ずついてきます。

ローズはその結果を、とても有意義に楽しそうに受け入れています。

目標に対する結果だけではなく、自ら学びを見つけられるってすごいことだと思います。

まとめ

最初はきれいな絵本だなーと読んでいましたが、読み進めていくと「探求していく楽しさ」や「あきらめない心」、「仲間の大切さ」など多くのことが描かれていた絵本でした。

絵もきれいで、素敵な表現がたくさんありました。

娘が、少しずつ絵本に近づき集中していくのがわかりました。何か惹かれるものがあったようです。

絵本の最後の一文が、とても印象的でした。

ぜひ、海の底の世界へ冒険にいってみてください♪

それでは、おやすみなさい。

コメント